先輩社員の声
技術部
製品技術課 勤務
Y.Kさん
2023年入社
工学研究科卒業技術部
製品開発課 勤務
I.Nさん
2023年入社
理工学部卒業営業部
中日本営業所 勤務
H.Aさん
2012年入社
経済学部卒業品質保証部
滋賀品質保証課 勤務
N.Tさん
2009年入社
総合理工学部卒業
技術部 製品技術課勤務 Y.Kさん (2023年入社)大学院工学研究科卒業
- Q1.担当の仕事とやりがいを教えてください。
- 主な仕事は製品の設計開発です。お客様と相談しながら製品の仕様を検討し、仕様が確定したら製図していきます。また、弊社の主力製品である皿ばねの活用の場を増やすべく、提携している大学と行っている、振動分野に特化した基礎実験にも携わっています。
基礎実験では、実際に実験をしてみないと結果が分からず、自分の予測と違う結果が生じるなど一筋縄ではいかないことも多々ありますが、その分予測通りの結果が得られたときには非常にやりがいを感じられます。基礎研究に根気よく取り組むことで、学ぶ機会を多く得られています。 - Q2.平和発條を選んだ理由は
- 技術部の職場が製造現場と近いからです。
私は自分が設計したものが製品として出荷されるまでの過程を最後まで見届けたく、技術と製造の現場が近い会社を探していました。その中で、自分の知らない形のばねがどう活用されているのか興味が湧いたことや、一貫生産ラインが設けられていることに魅力を感じ、平和発條を選びました。 - Q3.入社してみての感想はいかがでしたか?
- 所属部署に関わらず皆さん優しく、仕事中は分からないことがあれば丁寧に教えてもらえる職場環境です。プライベートでも仕事内容や役職にとらわれずに親しく接していただけるので、大学時代は家で過ごすことが多かったですが、平和発條に入社してからは外で過ごす時間が増え、日々充実しております。
- Q4.平和発條の魅力を教えてください。
- 同規模の中小企業と比べて工場にある機械の数が多いなど、設備が整っており、資本金や従業員数など、会社の規模が大きいところが魅力です。また、労働組合も月1回の会合や年1回の組合旅行があるなど、従業員の暮らしを考えることがしっかりと機能しています。
- Q5.どのような方に来て欲しいですか?
- 自分で考えて積極的に行動できる人に来てほしいです。
- Q6.就職活動中の後輩に一言
- たくさんの企業を見学できるのは就職活動中だけです。社会人になると他の企業を見学できる機会はなかなかありません。そのため、ぜひこの時期を有効活用し、少しでも多くの企業のインターンシップや工場見学に足を運んでみてください。それが後々貴重な経験として活かされると思います。
- 【入社2年目】若手社員の生の声
- 篠山工場は会社からすぐのところに独身寮があり、安く住むことができます!最近、寮全体のリフォームが行われ、インターネット回線も増強されたので、より快適に住めるようになりました。
技術部 製品開発課勤務 I.Nさん (2023年入社)理工学部卒業
- Q1.担当の仕事とやりがいを教えてください。
- 主な仕事は、ばねの設計と製図をすることです。製品の仕様についてご注文いただいたお客様と相談・検討し、その結果を基に図面を作成していきます。1年目の冬頃には、社内で実施する皿ばねの検査に使用する治具(製品の作業位置を固定する器具)の図面を一から設計しました。初めて任された治具設計は分からないことだらけで手間取りましたが、自分が書いた図面が形になり実際に現場で使用されているのを目にした際にはとてもやりがいを感じました。
- Q2.平和発條を選んだ理由は
- 一つ目は、技術の現場とものづくりの現場の作業場所が近いことです。私はものづくりの工程を見るのが好きなので、技術部の作業現場が工場と併設している平和発條なら、実際にものづくりの過程を見たり、製品に触れたりしながら仕事ができると思い、選びました。
二つ目は、福利厚生がしっかりしていることです。平和発條はワークライフバランスを推進しており、残業が少なく、有給休暇も取りやすいという点に魅力を感じました。 - Q3.入社してみての感想はいかがでしたか?
- 入社前に聞いていた通り、残業はほぼなく、有給休暇も非常に取りやすい環境です。また、部内の雰囲気も良く、先輩・上司の皆さんが話しかけやすい雰囲気を出してくれているので、分からないことをいつでも相談できる環境が整っています。
- Q4.平和発條の魅力を教えてください。
- コイルばねではなく皿ばねというニッチな製品を取り扱っていることです。また、福利厚生組織「共済会」があり、年に1度の球技大会・旅行やクラブ活動など、部署の垣根を越えて従業員同士の中を深められるイベントが定期的に開催されています。
- Q5.どのような方に来て欲しいですか?
- 社内の様々な部署とコミュニケーションをとる機会が多いため、協調性があり、明朗快活な方に入社して欲しいです。
- Q6.就職活動中の後輩に一言
- まずは、やりたいことや興味のあることなど動機はなんでもよいので、自分の選択肢を増やすために様々な業種や職種を見てみてください。そのうえで、自分の軸を決めて、誰に何と言われようとも譲らない選択をしてください。皆さんが後悔のない就職活動ができるよう願っています。
- 【入社2年目】若手社員の生の声
- 最近は福利厚生組織「共済会」のクラブ活動として、丹波篠山で週に一回テニスをしています。テニスは初心者ですが、皆さんが優しく教えてくださるので、良い気分転換になっています。上司や先輩方と職場に留まらず交流できる機会であり、日々上達に向けて楽しく活動しています。
営業部 中日本営業所勤務 H.Aさん (2012年入社)経済学部卒業
- Q1.担当の仕事とやりがいを教えてください。
- 社内・社外の信頼関係が大きなポイント!
平和発條の営業の仕事は大きく2つあります。
1つ目は、品質を満たした製品を、お客様が希望する納期に納品すること。
2つ目は、お客様から製品のニーズを発掘すること。
そのため取引先のご担当者に対して、当社の製品の特徴や他社への導入事例を紹介するなど、定期的に足を運びます。時には社内の製造部・技術部・品質保証部など、他部署と提案内容を調整しながら、お客様の要望にお応えしていきます。もちろん取引のない会社にも赴き、少しずつ信頼関係を築いていくよう努めています。
営業1人では何もできません。お客様や社内の他部署と信頼関係を築いていくことも営業の大きな仕事だと感じます。
新規で自動車に使われる製品の案件を頂き、その後受注に結びつき製品として形となった時は感慨もひとしおです。営業をしていて良かったと思いました。 - Q2.平和発條を選んだ理由は
- 当社の製品のほとんどが、表からは見えないところに使用されています。しかし分解するとこれほどたくさんの部品が使われていることに驚かされると思います。小さな部品が自動車や電車・建設機械・ロケットのような大きなものを動かすために重要な役割を果たしていることもあります。
そんな縁の下の力持ちである部品を、実家でも金属加工業を経営しているので、小さい頃から自然と目にすることがありました。そのため、モノづくりに携わる仕事に就きたいという思いがあり、地元の大阪府を中心に会社を探していました。
平和発條の説明会に参加し、説明会終了後に「ぶっちゃけトーク」(座談会)の場を設けてもらいました。疑問・不安に思うことを包み隠さず全て教えてくれ、平和発條を知ることができたこと、当社の歴史や導入実績などから、「しっかりした会社」だという安心感を抱き、入社したいという気持ちが大きくなりました。 - Q3.入社してみての感想はいかがでしたか?
- 当社の雰囲気は「ぶっちゃけトーク」で聞いていた内容の通りで、違和感なくスムーズに社員の方と馴染むことができました。また、「相談員制度」(ブラザー・シスター制度)があり、1年間先輩社員が仕事の知識や社会人としての基本的なマナーを教えてくれます。OJTを通じて1人で営業に行っても対応できるように、教育をしていただきました。OJT終了後には、弊社の主要取引先を任せてもらい大変やりがいを感じています。
- Q4.平和発條の魅力を教えてください。
- 当社の強みは自動車・鉄道等の交通機関、道路・橋・ビル等のインフラに使われる機械要素部品に、製品が供給されています。製品の機能性と安全性が長年信頼されている結果だと思います。
- 日常生活で、機械を構成している小さな部品は目にする機会がほとんど無く、平和発條の名前が大きく世の中に出ることはありませんが、材料を加工するところから製品完成まで「自社工場で一貫生産のモノづくりをしている」ところが魅力です。
仕事の内容では、細分化された営業の仕事の一部を任せられるのではなく、営業の仕事のほとんどを任せてもらえるので大変やりがいがあります。もし、何かあれば上司からフォローしてもらえ体制も整っています。責任重大ですが、仕事の面白さを味わうことができます。 - Q5.どのような方に来て欲しいですか?
- 客先の担当者で目上の方と接する機会が多く、自分の父親以上の方とも商談をしています。目上の方にも物怖じせず、しっかり意見を伝えることが出来る人、そして誠実に対応できる人を待っています。
- Q6.就職活動中の後輩に一言
- まず自分と向き合い、自分がどのような仕事に就きたいかを紙に書き出し考えてください。また、様々な会社の説明会に参加されるかと思いますが、入社してから後悔することの無いよう、不安・疑問に思うことは説明会で解決し、この会社で働きたいと納得できる会社に就職出来るようにしてくださいね。
品質保証部 滋賀品質保証課勤務 N.Tさん (2009年入社) 総合理工学部 卒業
- Q1.担当の仕事とやりがいを教えてください。
- 品質保証部の名の通り、品質を保証することが仕事です。
安定した品質を保つための社内外含めた対応は、多岐にわたります。
・製品の製造工程がルール通り守られているか確認すること
・顧客からの要望を製造現場にフィードバックし、加工条件など工程基準を維持・管理すること
・万が一不良品が発生した時の状況確認、不良品の精査と解析、顧客対応すること
先入観や思い込みがあるとあらゆる角度から物事をとらえることが難しくなってしまいます。固定観念に捕らわれることなく、社内と社外を中立な立場でまとめる「架け橋」のような仕事です。直接顧客と接する機会も多くダイレクトな意見を聞けるため、顧客の要望と社内の認識のギャップを知り、それを今後の品質向上の活動に活かすことができます。
時には厳しい言葉もありますが、顧客から直接「助かりました」や「ありがとう」と言った一言をいただけた時に、自社の努力が認められたと実感できる、これは品質保証部ならではの喜びだと思います。 - Q2.平和発條を選んだ理由は
- 私は製造業に就いている父の影響が大きく、小さい頃より自ずと自分も「ものづくり」の仕事に就きたいと考えるようになっていました。加えて《鶏口牛後》大きな組織の小さな歯車の一つではなく、小さくても自分が先頭に立って物事に取り組んでみたいという思いがあり、就職活動をしていました。また、地元が兵庫県なので、関西圏で働きたい考えもありました。
会社説明会に参加して、アットホームな雰囲気が自分の肌に合っており「ここで働きたい!」と感じたことや、小さい頃から働きたかった製造業の仕事であること、工場見学に参加した際、上司となる方との面談の機会を設けてもらい「ぜひ平和発條に来てください」と言われたことも、きっかけとなり入社を決めました。 - Q3.入社してみての感想はいかがでしたか?
- 中小企業ながら、社宅完備など福利厚生面が大変充実しています。新卒入社後すぐに借上げ社宅に住まわせてもらいましたが、休日には同僚の方にいろいろ遊びに連れて行ってもらい、寂しい思いもせず安心して生活できた記憶があります。
また、共済会での球技大会や慰安旅行・スポーツクラブなどのイベントも多く、社内交流の機会がたくさんあります。(ユニークな方も多いですよ 笑)
全従業員は300名弱で、滋賀工場所属は100名程度なので、全員の顔が見えて仕事ができる環境であるからこその団結力は素晴らしいですよ。 - Q4.平和発條の魅力を教えてください。
- 就職してから2年目から仕事を任せてもらえ、1つの案件を最初から最後まで担当できます。そこでは仕事の大変さ・達成感を充分に感じることができました。また、上司や他の所属社員との距離も近く、提案や意見に耳を傾けてくれます。気兼ねなく相談して仕事を進められ裁量権が大きい点では大企業にない魅力のひとつであると思います。
教育制度についても、受けたい研修や資格があれば積極的に取り入れてもらえるので、自身のスキルアップを目指す方にはとても良い環境だと思います。 - Q5.どのような方に来て欲しいですか?
- 一言で言うと「入社後に活躍してくれる人」でしょうか。
具体的なスキルの話ではなく、「自らを向上させようとする意欲・姿勢を持った方、自分の行動軸を持った方」です。
当社社訓の中に「積極明朗」という訓えがあります。明るく元気に課題に取り組める方をお待ちしています!! - Q6.就職活動中の後輩に一言
- たくさんの企業の中からどれが最良の選択か悩まれる方も多いのではないでしょうか(事実私もそうでした)様々な人や企業との出会いの中で徐々に自分のやりたいことが見えてくることもありますので、じっくり自分と向き合い、気負いせず楽しんで就職活動をがんばってください。
正解不正解はありません!自分が選んだ道を正解にすればいいだけです!!